2級・3級
試験日 | 全国一斉 2021年1月16日(土) |
---|---|
出願期間 | 2020年10月15日(木)~11月16日(月) ※期間内に、出願先へ必着のこと。 |
試験方法 | マークシート方式 |
集合時間 | 2級 12:50集合 3級 9:50集合 |
試験時間 | 2級 13:00~15:00 3級 10:00~11:30 |
受験料 | 2級 6,500円(税込) 3級 6,000円(税込) |
受験資格 | 制限はありません。合格した級に関係なく、希望する級を受験できます。 |
試験会場 | 本協会が設定する試験会場、または教育機関(専門学校・大学等)で受験できます。 受験を希望する都市に、その実施回に試験会場が設定されない場合は、他の会場で受験いただくことになります。 |
申し込み方法 | 受験者は、「願書」と「受験料」を、受験を希望する都道府県の出願先へ、郵便局から現金書留で郵送してください。 団体受験の場合は、協会事務局までお問い合わせください。 |
2級・3級の概要
2級200問、3級150問、2級・3級ともに70%の得点を目安に合格とします。
1級
試験日 | 2021年2月6日(土)延期となりました。2021年6月~7月予定です。 |
---|---|
出願期間 | 2020年12月4日(金)~2021年1月6日(水)延期の為受付しておりません。 ※期間内に、協会事務局必着のこと。 |
試験方法 | マークシート方式、記述式および実技 |
集合時間 | 9:50集合 |
試験時間 | 10:00~16:10
|
受験料 | 15,000円(税込・材料費含む) |
受験資格 | 制限はありません。 この検定試験の2級・3級の合格に関係なく受験できます。 |
試験会場 | 東京会場のみで実施予定。 |
申し込み方法 | ①受験料を指定口座に振り込んで下さい。 ②「願書」と「振込明細書」を協会事務局へ送付して下さい。 受験案内の28頁に指定口座・申し込み方法を記載しておりますのでご確認下さい。 |
試験内容 | 「想定するレベル」「検定のポイント」「出題範囲」「合格基準」については、このページトップの「1級のリーフレット」からご覧ください。 |
過去問題 |
1回(2013年)から8回(2020年)の1級過去問題を頒布いたします。
|
対策講座 |
1級合格を目指し、必要な知識の整理とC科目に必要とされる情報分析、および提案、プレゼンテーションに対する実践的なスキルを訓練する講座です。
|