2級・3級
試験日 | 全国一斉実施 2020年7月11日(土)中止となりました。 2020年12月5日(土) |
---|---|
出願期間 | 2020年4月24日(金)~5月27日(水)中止の為、受け付けておりません。 2020年9月18日(金)~10月21日(水) ※期間内に、出願先へ必着のこと。 |
試験方法 | マークシート方式 |
集合時間 | 9:00集合 |
試験時間 | 2級・3級とも 9:20~12:40 A科目 9:20 ~ 10:50 B科目 11:10 ~ 12:40 |
受験料 | 2級 6,500円(税込) 3級 6,000円(税込) 科目免除受験は、2級・3級ともに3,500円(税込) |
受験資格 | 制限はありません。合格した級に関係なく、希望する級を受験できます。 |
試験会場 | 本協会が設定する試験会場、または教育機関(専門学校・大学等)で受験できます。 受験を希望する都市に、その実施回に試験会場が設定されない場合は、他の会場で受験いただくことになります。 |
申し込み方法 | 受験者は、「願書」と「受験料」を、受験を希望する都道府県の出願先へ、郵便局から現金書留で郵送してください。 団体受験の場合は、協会事務局までお問い合わせください。 |
2級・3級の概要
2級・3級においては、それぞれ「A科目」130問・「B科目」170問の2科目で構成されています。各科目とも全試験配点の70%以上の得点を目安に合格とします。
1級
試験日 | 2021年2月20日(土) |
---|---|
出願期間 | 2020年12月18日(金)~2021年1月20日(水) ※期間内に、協会事務局必着のこと。 |
試験方法 | 筆記試験 記述式及び選択式 |
集合時間 | 10:20集合 |
試験時間 | 10:30~16:10
|
受験料 | 13,000円(税込) 科目受験(1科目につき)4,500円(税込) |
受験資格 | 制限はありません。 この検定試験の2級・3級合格に関係なく、受験できます。 |
試験会場 | 「東京会場」のみで実施。 |
申し込み方法 | ①受験料を指定口座に振り込んで下さい。 ②「願書」と「振込明細書」を協会事務局へ送付して下さい。 受験案内の28頁に指定口座・申し込み方法を記載しておりますのでご確認下さい。 |
レベル
教育機関などでファッション知識やファッション販売技術、ショップ・マネジメントに関する専門教育を2年以上履修し、卒業後ショップでの実務を3年程度経験したレベル。
ファッション商品を販売する店舗には、百貨店、量販店、専門店、商業集積ビルなど、さまざまな業態、企業形態がありますが、これらを支えているのはそれぞれの販売の現場です。店舗の管理・運営には、店長やマネジャーなどがあたっていますが、ビジネスモデルによってマネジメントの方針や領域などは大きく異なってきます。
本検定試験では、若い管理・責任者の育成という目的から、対面接客販売であること、経営者や本部の支援システムがある店舗であることを前提に構成しています。
ファッション販売能力検定2級・3級の内容を理解した上での、応用的内容となっています。
「ファッション販売能力検定1級 試験問題集-用語解説 収録-」の内容を参考にしてください。最近のファッションの流れや事象なども出題範囲に含みます。
合格基準
各科目とも60%の得点を目安に合格とします。3科目の合格をもって1級合格とします。
出題範囲
1.ショップ・マネジメント知識
- ファッション産業と小売業の知識
- ショップ・マネジメント、店舗開発
- 情報マネジメント
- 経営・計数知識
- リーダーシップ、マネジャーの職務
- 本部業務の理解
- ショップの人事管理など
2.販売知識
- マーケティング、ブランディング
- マーチャンダイジング
- プロモーション計画、VMD
- 商品・素材に関連する知識
- 売り場管理・事務など
3.販売技術
- 顧客サービス
- 顧客心理の理解とコミュニケーション
- 接客技術
- コンサルティングセールス
- クレーム対応・処理
- 顧客管理と販売促進
- ウェアリング・コーディネーションなど